
改質アスファルトとは、通常のアスファルトに樹脂・エストラマー等の改質剤を添加した物、又はブローイング等の改質操作を加えた物を示します。
常温合材とは、緊急用の道路補修など、小規模な舗装を目的として作られており、加熱せずに常温のままで使用できる物です。
ロックハードβは当社の標準タイプで、多くのお客様に愛用されている製品です。
電話:046-243-3032
受付時間: 平日 AM 8:30 〜 PM 17:30
改質アスファルトとは、通常のアスファルトに樹脂・エストラマー等の改質剤を添加した物、又はブローイング等の改質操作を加えた物を示します。
常温合材とは、緊急用の道路補修など、小規模な舗装を目的として作られており、加熱せずに常温のままで使用できる物です。
ロックハードβは当社の標準タイプで、多くのお客様に愛用されている製品です。
スコップ等での引きならしが容易で、プレートコンパクタ等で転圧するとよく締まります。施工後に石粉などを振りかけることで、タイヤ付着を気にせずに交通解放できます。
(石粉はサービス品として全ての商品に付属しています.。)
およそ3ヶ月の保存が可能です。(※気温一定の場合は一年間以上保存可能)
また、2mの高さから落下しても破袋しない丈夫なアルミ蒸着袋を使用しています。
ツマミを持ってファスナーに沿って表面側だけを開封していただく方法が標準です。お急ぎの場合はツマミ部下方のミシン目から、上部を一気に開封することも可能です。
(この場合、背面シール部で引っかかることがありますのでご了承ください)
※使用方法の紹介動画の英語版です。
改質アスファルト常温合材ロックハードβの荷姿・施工手順等についてご覧頂けます。
カタログは日本語版と英語版のご用意があります。
PDFファイルをご覧頂くためには、Adobe Reader が必要です。アドビ社のサイトより無料でダウンロード頂けます。
季節の気温変化に合わせて配合(粘度)調整を行っています。
グレード名のカッコ内数字は、配合調整内容を示します。
夏から秋への変わり目などで気温が大きく下がると、アスファルトの粘度が下がって固くなることがあります。
夏以降(8月1日~10日31日まで)のご注文は、なるべく1~2ヶ月程度で使い切る量でご購入下さい。 2ヶ月以上の保管を見込まれる場合は、あらかじめ夏用と秋用(場合により冬用)をお申し付け下さい。
・ 空気中の湿気と反応して硬化しますので、開封後は早めにご使用ください。
・ 開封済みで余った材料は、口を閉じて空気をしっかり遮断しておけば次回も使用できます。
・ ハンドルの切り返し等、タイヤがこじる箇所では強度が不足することがあります。
・ 状況に差し支えない場合に限り、1週間程度の間、合板などを被せておくと効果的です。
・ 下地および端部処理はワンタッチコートもしくは乳剤等を併用すると効果的です。
新規でご購入を検討されているお客様には、サンプル出荷も承っております。
下記までお問い合わせいただくか、お近くの代理店までご相談下さい。
お問い合わせは、
〒243-0211 神奈川県厚木市三田32-1
・ 電話 046-243-3032
・ FAX 046-242-3029